第518回山行 八重山記録
実施日 2016年3月26日(土)くもりのち晴れ
参加者:8名 リーダー:Oz 記録:Ha
09:20
上野原駅で全員集合 八重山は登山口までバスもあるが、今回は根本山、
秋葉山と2つのピークを徒歩で越えていきます。バス乗り場のおじさんが
根本山への入り口までの行き方を説明してくれ、地図もゲットして出発。
中央高速の上を渡り交通量の多い甲州街道で一旦コンビニでお昼を調達。
山里の道に入りのんびり歩いて山らしき道に入り、目印の高校やタンクを
確認しながら根本山がどこだったのか通り過ぎてしまった。
10:30-10:45
ちょっと急な階段を登り、秋葉山で休憩。かわいい三角点と祠があり、
Miさんはイスを出しコーヒータイム。みんなでおやつを食べ、
春の陽気にまったりムード。
10:50
急な下りを進むと広い原っぱのある墓地に出る。
傍を下るとバスが通る桜が並ぶ車道に出た。桜はまだつぼみ。
のどかな風景を
見ながら八重山登山口に到着。道を挟んで向かいに上野原中学校がある。
11:00-11:10
駐車場とキレイなトイレあり。トイレ休憩
整備されたハイキングルートを進むと葉っぱが出てきた河津桜。
八重山では15種類くらいの桜の木があるそうですが、
今回はちょっと早すぎたようです。
11:30
暑くなって半袖になっちゃう人も。でも止まるとちょっと寒くないか?
11:45-12:30
展望台に到着。陽射しも出て晴れてきました。
残念ながら富士山は見えないけれど、丹沢山系、三つ峠方面、扇山方面、
石老山や陣馬山方面も望め、東屋で一組の親子のみがランチ中。
八重山山頂も見えて貸切に近い展望台でお昼ごはん。
各自いろんなカップ麺が登場。
途中でにぎやかなおばさんのグループも隣でランチ。
上野原駅から根本山、秋葉山を越えてきた道のりを眺めながら
その距離は大したもの。展望台のすぐ横にある鐘を鳴らして、
八重山山頂に向かう。途中、八重山の由来が書かれた石碑があり、
1929年(昭和4年)地元の水越八重さんが山林を寄付したことから
八重山と名付けられたそうです。
そしてここは春蘭が見られるシュンランコースもあり。
真剣に春蘭を激写するOzさん、カメラマンみたいです!
12:50
八重山山頂531m 東屋で数組がランチ中。みんなで集合写真。
尾根を進み、能岳山頂まで急な登り。Ozリーダー、本日絶好調のハイペース!
分岐で待ってようかなと話していた後方のMiさんに登るよ~と、
声をかけ進む、進む。
13:15-13:20
能岳山頂542.7mで再度集合写真
さて、下山開始。虎丸山との分岐で絶好調リーダーが虎丸山からの合流が
可能か見てくると躊躇なく駆け上がってしまった。が。。。
山頂は意外に遠いらしく戻ってきた。
後で地図をみると別のルートがあったらしい。
さらに下るとカタクリの群生があり、初めて見るイカリ草の群生もあり。
13:50
下山して車道に出る。ここで当初予定だったバスで駅に向かうと
思っていたMiさん、バス停とは違う方向へドンドン先を行くリーダーたちを
見ながら大爆笑。みんな元気だな~!
山林を寄付した水越八重さんの生家を見ながら里山風景を楽しみ、
行きに通った秋葉山入口に到着。
14:15
これからまた2つの山を越えて駅まで歩くの~?
14:30
秋葉山手前の東屋で山頂には行かない巻き道発見。
これでだいぶ時間と距離が稼げたようです。
さらに根本山に向かう尾根道で巻き道らしきもの発見。
Miさん、勇気ある単独巻道へ。が。。。
合流する気配なし。Km青年が探しに猛ダッシュ。無事Miさんと合流。
結局少し上ってくることになってしまって残念でしたね~(笑)
行きに見逃した根本山を確認。全然山頂って感じではないけれど
石碑と三角点がありました。
江戸時代から有名な酒まんじゅうやさんが並ぶ道を渡り、牛倉神社を参拝。
根本山~秋葉山~八重山~能岳~根本山 低山5座縦走は、
なかなか歩きがいがありました。
桜が満開のころは見事でしょう!
お天気次第で富士山も望める八重山は低山ながらまた来たい山です。
そして帰りはいつもの八王子で一杯。の予定が、焼酎を2本空けるくらい
飲んでしまい、お腹いっぱい楽しい後期山行の締めでした。
リーダー、みなさん、ありがとうございました。