第404回山行記録 「雨巻山」

 

実施日:2011年5月14日(土) 晴時々曇

 

参加者:6名 Hs、Kn、Mr、Od、Um、Wtk(記録&リーダー)

 

9:53 細い田舎道を通って登山口駐車場に到着。けっこう広く10台以上の車が並ぶ。簡易トイレもなかなかきれい。

 

10:07 身支度やストレッチをして駐車場を出発。林道を少し歩き右折するとイチリンソウ?が一輪。

 

10:25 右側にヒノキの植林、左側に広葉樹の道を行き尾根に出る。晴れているが日陰で風もありそんなに暑くない。登山道はほとんどが土の道で足に優しい。ヤマツツジも終わりかけのよう。

 

10:53 最初の大きなピークの三登谷山に到着。北方面が開けているが黄砂?の影響か遠望が利かない。南方面の樹木越しに雨巻山が見える。ウグイスがきれいな声で鳴いている。

 

11:24 林道から登ってくる道の分岐着。全体的にこのような分岐が多い。少し咲いているチゴユリやコバイケイソウ?などの葉を多くみかける。

 

12:02 「岩の道」、「階段の道」と書かれた看板を「岩の道」方面に行くが、あっけなく通り過ぎやがて山頂着。20人程のグループが休憩中。ちょうど空いたテーブルを6人で確保する。ここでKnさんのカップス○ーラーメンの材料について話題に。アワビ、イクラ、牛肉、バナナ、モモなど・・?? 女性陣からは和のスイートの差し入れ。Hsさんは、満開状態のコゴメウツギ?とヤマツツジに飛び交う蝶の撮影に余念がない。恒例のOFF-ON写真は、山頂を示す看板が一つの柱に多くかかっていて立ち位置に苦労するほど。水戸から来たグループに東京から来たと言ったら驚かれた。伐採したらしく南方面が空いているが展望が利かないので、山頂から少し下った展望台に向かう。途中ロープで保護するエンレイソウを数株確認。山の小ピークを予想していたら、木のハシゴがかかるヤグラがそびえ立っているので一同びっくり。水戸グループが言っていた定員7名は間違いなく、6名全員で遠く霞んでいる筑波山や里の田園風景を眺める。ここであのクラスの地震があると恐いと誰かが言う。ヤグラ近くにはアオキの雄花がかわいい。

 

13:20 頂上を後に下山方面の地形イベントを期待して歩き出す。

 

13:38 「猪転げ(ししころげ)坂」という急坂を下る。普通の階段状ではなく、丸太が「くの字」に連続して設置してある。この「くの字」は道中多く見られ、歩きやすい道に感心する。雲が出てきて少し暗くなってくる。

 

14:02 「峠」と書かれた看板がある峠に到着。天候が悪くなってきたらここから駐車場へ下ったが、大丈夫そうなので御岳山(おんたけさん)方面へ向かう。サンショウやササバギンラン?が道のすぐ脇に。

 

14:32 御岳山に到着。ベンチから北方面が開け、小さい富士山の形の芳賀富士がかわいらしい。相変わらず日光・那須方面は全然見えない。すぐ隣の足尾山へ下る道が急で長い鎖が付いている。

 

14:59 来た道を少し戻って駐車場方面に向かう。

 

15:23 尾根から下る分岐着。ここからは下り一方だ。

 

15:35 駐車場近くは湿地になっていて、フジ、ウマノアシガタ、ボケなどの花が咲いている。ハンモックがある新しそうなお店があるが立ち寄らず無事車に帰還。

 

(感想)会の山行としては4回中止となっていたので久々でした。マイナーな山でしたが、登山道は整備され分岐にきちんと看板があり、地元の人に親しまれていることがわかりました。新緑の中の気持ちよい山行でした。