第688回 西沢渓谷山行記録

実施日 5月25日(土)

参加者 Ikさん(リーダー)、Isさん、Odさん、Knさん、Ksさん、Daさん、Mnさん、Oz(記録)計8名

 

09:30 相模湖駅からIkさん、Knさんの車に乗せてもらい、西沢渓谷入口に向かいました。

11:20 渋滞もなく、途中コンビニで昼食などを調達しながら駐車場に到着。いざ出発!

12:00 風もなく涼しく薄曇り、爽やかな日和。右に甲武信ヶ岳登山口や廃業になっている西沢山荘などを見て、左に川のせせらぎを聞きながら、途中鮮やかな新緑の道を歩き、二俣吊り橋に到着しました。

吊り橋を渡ると少し登りになり、しばらく歩くと大久保の滝、三重の滝、人面洞、竜神の滝、恋糸の滝、貞泉の滝、母胎淵と流れ落ちる水の爆音と共に次々と見どころが続きます。マイナスイオンたっぷりの渓谷歩き、癒されます。

13:10 川沿いの狭い道を行き、ちょっと開けた河原で各自岩に腰掛けて少し遅めの昼食。Mnさんのホームメイドクッキー等持ちよりのお菓子の交換会。ご馳走さまでした。

13:40 軽くなったリュックと重くなったお腹で出発。間もなく本日のメインスポット「七ッ釜五段の滝」が見えてきました。方杖橋から見上げる滝は新緑に映えて素晴らしい❗

14:30 橋を渡り、滝に別れを告げながら急な階段を登って渓谷の最奥部の休憩所に到着し、集合写真。鶏冠(とさか)山、木賊(とくさ)山等の山々に明るい日差しが当たり美しい。

15:00 休憩所から岩が崩れてきそうな崖の脇の狭い昔のトロッコ道を緩やかに下り展望台に。よくこんなところにレールを敷いたものだと感心する。姿は見えないが、崖の間の沢から可愛いカエルの声。

15:45 道沿いの崖にシャクナゲの群生地。残念ながら花は終わってました。ネトリ大橋まででちょうど一周です。

16:10駐車場到着、すみやかに出発。途中道の駅に立ち寄り、各々お土産等を物色。

17:30 高速道路の渋滞もなく、無事に相模湖駅に着き、解散。

まさに「風薫る五月」の山行、満喫しました。車を出してくれたリーダーIkさん、Kn さん有難うございました!

皆さん お疲れ様でした。なお半数の人は「反省会?」までしました。